STAFF

院長紹介

可能な限り歯を残す治療をしています

コンセプト

可能な限り歯を残す治療をしています。インプラント治療をいたしておりますが、インプラントは出来れば治療の第一選択ではない、歯科医療行為を目指しております。

歯を抜いて入れ歯は簡単です。歯を抜いてインプラントは患者さんも歯科医も楽です。歯を残そうと思うと歯科医だけでなく患者さんも歯を残す為の努力が必要なのです。

歯を残す努力をする患者さんのお手伝いをいたしております。

※現在はインプラント治療中止しています。

岡村歯科医院

院長

岡村 平八郎

HEIHACHIROU OKAMURA

  • 略歴

    • 日本歯科大学歯学部卒業
    • 日本歯科大学大学院卒業 歯学博士(歯周病論文)
    • 元日本歯科大学保存学教室専任講師2年 非常勤講師6年
    • 元奥羽大学歯学部歯周病学教室非常勤講師 12年間(歯内ー歯周疾患担当)
    • 歯周病専門医(特定非営利活動法人 日本歯周病学会認定)
    • 特定非営利活動法人 日本歯周病学会評議員
    • 1980-82年
      スウェーデン国 イエテボリ大学歯周病科 イエンシェッピング大学院大学歯周病科で研修
    • 北海道函館市で開業
    • 1985年
      仙台市青葉区本町(旧)朝日生命仙台本町ビルで開業
    • 1991年
      日本歯科保存学会専門医(2005年に更新せず辞退)
    • 2000年
      現在地である仙台市青葉区上杉にて移転開業

  • 所属団体

  • 著書および研究論文

    • 毛細血管顕微鏡の診断的価値についての再検討
      歯学Vol,61(1),35-53,1973(昭和48年)
    • BlunderbussTypeの根管の処置について
      歯学Vol.63(2),203-206,1975(昭和50年)
    • 根管充填状態に関する実験的研究
      -lateral condensation methodについて-
      歯学Vol.63(2),177-183,1975(昭和50年)
    • 歯根尖部と歯内療法の関係
      歯学Vol.62(6),1054-1057,1975(昭和50年)
    • ラジオアイソトープによる糊剤根管充填材の根管封鎖性に関する研究
      歯学Vol.63(4) 349-354,1975(昭和50年)
    • 歯周疾患はどこまで治せるか
      デンタルダイヤモンドVol.4(6),20-48,1979(昭和54年)
    • 癒合歯の感染根管処置例
      日本歯科保存学雑誌 Vol.22(1),176-180,1979(昭和54年)
    • 進行した歯周疾患羅患歯を救う重要性とその危険性
      歯界展望 Vol.65(1),165-172,1985(昭和60年)
    • 歯周補綴の周辺に存在する諸問題
      補綴臨床 Vol,23(2),207-214,1990(平成2年)
    学会での研究発表 日本歯科保存学会 日本歯周病学会(日本歯槽膿漏学会)日本歯科大学歯学会等。歯科医師会 スタディークラブ での講演多数。

院長が集めている"歯"に関する世界の切手です。